【Exhibition】田中功起さん、「絵画、それを愛と呼ぶことにしよう vol.8 田中功起」 展
2013年01月11日
2013年1月19日〜2月2日、gallery αM(東京、馬喰横山) 田中功起さん(2003年グランティ)による個展「絵画、それを愛と呼ぶことにしよう vol.8 田中功起」 が開催されます。 「絵画、それを愛と呼ぶことにしよう vol.8 田中功起」 展 会期:2013年1月19日 – 2月2日 会場:Gallery αM […]
全文表示2013年1月19日〜2月2日、gallery αM(東京、馬喰横山) 田中功起さん(2003年グランティ)による個展「絵画、それを愛と呼ぶことにしよう vol.8 田中功起」 が開催されます。 「絵画、それを愛と呼ぶことにしよう vol.8 田中功起」 展 会期:2013年1月19日 – 2月2日 会場:Gallery αM […]
全文表示2013年1月10日、書肆山田より発行 石井辰彦さん(1997年グランティ)による作品集が出版されました。 「ローマで犬だった」 作品集 著者=石井 辰彦(いしい たつひこ) 装幀造本=白井 敬尚 一冊の書物に封じられた 一二五〇首の短歌──。 それは一二の章で構築された ただ一篇の詩でもある。 あらゆる意味で型破りな 古今未曾有の一篇の詩──。 そこに記録されているのは、 熟み果てた詩歌の郷土を棄て 交響する言葉の煉獄を経めぐる […]
全文表示2013年2月16日、サントリー美術館 6階ホール(六本木、東京) 隈研吾さん(1985年グランティ)が「歌舞伎座新開場記念展 歌舞伎 -江戸の芝居小屋-」にて記念講演会を開催されます。こちらの講演会は事前申し込みが必要となります。(応募締め切りは1月26日) 歌舞伎座新開場記念展 歌舞伎 -江戸の芝居小屋- 記念講演会「新しい歌舞伎座について」 日時:2013年2月16日 14:00-15:30 会場:サントリー美術館 6階ホール(東京) 聴講料:700円 要事前申込(応募締め切り 1月26日、HPより) 「 […]
全文表示2013年1月31日〜2月3日、ザ・ポケット(東京都中野区) 小谷野哲郎さん(2005年グランティ)が「南洋神楽プロジェクト」の公演を開催されます。 南洋神楽プロジェクト公演 「ひのきお」 平成24年度芸術文化振興基金助成事業 希代の名人形師久月。彼の作る人形には魂が宿るとさえ言われていた。妻に先立たれた彼が余生を一緒に過ごそうと作り上げた檜の人形。「ひのきお」と名付けたその人形が完成したその夜、天上界は彼の正直な生き方にご褒美を授けることにした。そのご褒美とは、「ひのきお」に命を与えること。ただし、その命は3日間の期限付き。そんなことは知る由もない「ひのきお」は、久月の心配をよそに自由気侭に遊び回る・・・ 南洋神楽プロジェクトの根幹をなす仮面舞踊劇団「ポタラカ」によって何度も再演された名作が、南洋神楽バージョンとして新演出で登場!インドネシアよりジャワ古典舞踊の至宝ディディ・ニニ・トウォを迎え、涙と笑いの南洋神楽ワールドを展開します。 日時:2013年1月31日(木)19:00~ 2013年2月1日(金)14:00~、19:00~ 2013年2月2日(土)14:00~、19:00~ 2013年2月3日(日)14:00~ 全6回公演 会場:東京中野「ザ・ポケット」 (東京都中野区中野3-22-8(JR、東京メトロ東西線、中野駅南口より徒歩5分)) チケット:一般 前売4000円 当日4300円 学生 前売2500円 当日2800円 […]
全文表示2013年1月26日〜3月24日、栃木県立美術館 出光真子さん(1985年グランティ)、イン・シウジェンさん(1997年中国グランティ)、ホウ・ルル・シュウズさん(2008年台湾グランティ)による作品が「アジアをつなぐ-境界を生きる女たち 1984-2012」展に出品されます。 出光真子さんの作品に関しては、上映会が開催され、他に関連イベントとしてギャラリートークも開かれます。 アジアをつなぐ-境界を生きる女たち 1984-2012 会期:2013年1月26日(土)- 3月24日(日) 会場:栃木県立美術館 出光真子さんによる作品の上演会: プログラムH 2013年2月9日 11:00より、3月20日 14:00より プログラムI 2013年3月10日 11:00より […]
全文表示2012年12月3日発売、MoMA Publications The Museum of Modern Art(2010年団体助成)より「From Postwar to Postmodern, Art in Japan 1945-1989」が出版されました。 ACCは2010年度団体助成として、本書籍を出版するための調査渡航に対し、支援を行いました。 […]
全文表示2013年1月19日〜26日、Sandance Film Festival 2013(ユタ州) 篠原有司男さん(1969年グランティ)のドキュメンタリー映画「Cutie and the Boxer」アメリカ、ユタ州にて開催されるSandance Film Festivalにて招待、上映されます。 “Cutie and the Boxer” Sandance […]
全文表示2013年1月18日〜2月2日、Galerie Aube 京都造形芸術大学(京都) 2013年2月5日〜4月7日、瀬戸内市立美術館 山本基さん(2011年グランティ)による個展が開催される他、グループ展に参加されます。 「周縁からのフィールドワーク」 会期:2013年1月18日 – 2月2日 会場:Galerie Aube 京都造形芸術大学 人間館1階 出品作家:小沢さかえ、小野規、中川トラヲ、藤本由紀夫、山本基 公開制作:1月19日終日 […]
全文表示2013年2月23日、箕面市立メイプルホール 大ホール(東京) 2013年2月19日、20日、箕面市立メイプルホール リハーサル室 坂本公成さん(2001年グランティ)による公演が開催され、関連してワークショップも開催されます。 Monochrome Circus公演 【掌編ダンス集】 日時:2013年2月23日 14:30開場 / 15:00開演 開場:箕面市立メイプルホール(大ホール) 出演:坂本公成、森裕子、佐伯有香、野村香子、小寺麻子 演目:『朱鷺によせる哀歌』『きざはし』『English Garden』 […]
全文表示2013年1月7日〜17日、東京藝術大学大学美術館 B2F・1F、東京藝術大学千住校地(東京) 白井美穂さん(1993年グランティ)が東京アートミーティング 第3回として開催されます「アートと音楽 共感覚実験劇場」に参加されています。 東京アートミーティング 第3回 アートと音楽 共感覚実験劇場 会場:東京藝術大学大学美術館 日程:平成25年1月7日(月)-1月17日(木) 10:00-17:00(入場は閉館の30 分前まで) ただし1月7日は18:00まで開館 観覧料:無料 […]
全文表示2013年1月16日、京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス(東京) 宮島達男さん(1989年グランティ)がコーディネーターを務められる連続シンポジウム「日本の美術教育を考える」の第4回に名和晃平さん(2004年グランティ)が出演されます。 連続シンポジウム「日本の美術教育を考える」 第4回「世界で通用するアート教育とは?」 講師:西沢立衛×名和晃平 日時:2013年1月16日(水)19:30~21:00 コーディネータ:宮島達男(各回) 会場:京都造形芸術大学・東北芸術工科大学 外苑キャンパス 対象:芸術やデザインに興味をお持ちの一般の方。お気軽にご来場ください 申込不要/入場無料 定員170名ですので、お早めにご来場願います。満席の場合立ち見となりますが、混雑時は安全確保のため入場をお断りする場合もございますので、ご了承願います。終了時間は予定で、進行によっては終了時間が延びる場合があります。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.tuad.ac.jp/nihonno/
全文表示2013年1月26日〜4月7日、広島市現代美術館(広島) 浜地靖彦さん(1999年グランティ)、中瀬由央さん(1999年グランティ)がログズギャラリーとして展覧会に出品されます。 路上と観察をめぐる表現史—考現学以後 会期:2013年1月26日(土)〜4月7日(日) 会場:広島市現代美術館 開館時間:10:00〜17:00 ※3月26日(火)〜4月5日(金)は19:00まで開館 ※入場は閉館の30分前まで 休館日:月曜日および2月12日(火) ※ただし、2月11日(月・祝)は開館 観覧料:一般1,000(800)円、大学生700(600)円、 高校生500(400)円、小中学生・65歳以上 無料 時代の移ろいと都市の眺め。 観察の名手たちと、「つくり手知らず」による、 […]
全文表示