2012年12月15日~2013年3月15日、三宅島大学(三宅島、東京)
開発好明さん(1998年グランティ)三宅島にてレジデンス制作をされ、「100人先生」プロジェクトを行われています。
日時:2012年12月15日(土)-2013年3月15日(金)
講師:開発 好明
定員:なし
受講料 無料
会場:各回で異なる (内容詳細をご参照ください)
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.miyakejima-university.jp/courses/67/
—–以下、ホームページより引用—–
滞在中、三宅島内外問わずさまざまな方々と交流し、コミニュケーションから生まれる作品等を制作予定です。
▼プロジェクト1:「100人先生」
「誰もが先生、誰もが生徒」を合言葉に、100名を目指して島内外の「先生」を集めたいと思います。
「先生」というと大層ですが、自慢する程ではないけれど、考えてみたらちょっと「えっへん!」と思えるようなことならなんでもOKです!自薦他薦は問いません。
子供から大人まで、誰もが先生、生徒の立場を替えながら新たなものへの興味や経験を、深めたいと思います。
毎週日曜日の10時~17時は『サンデーカレッジ』として開校し、「先生」によるそれぞれの経験や興味に基づいた講座、ワークショップなどを開催します。
▼プロジェクト2:サークル活動
3ヶ月を通したプログラムとして、サークル活動を行う予定です。(活動日時などは、その都度調整)
『サンデーカレッジ』にて、随時ご案内していきます。お気軽にご参加ください!
【活動例】
・三宅島のマップを見ながらオリエンテーリング
・島風(西のてっぱつ)で塩作り!
・溶岩サークル
・菩提樹のベッドサークル
▼プロジェクト3:オープンキャンパス
「100人先生」やサークル活動報告を柱に、3月中旬(9,10日ごろ)にオープンキャンパスを行う予定です。
今までの活動を一般に公開する、スペシャルな2日間を設けたいと思います。
————————————————————————————
ただ参加するだけでなく、自分達が経験、制作したことを発表することで、より学びのモチベーションを高め、三宅島の皆さまに三宅島大学の活動を知って頂く機会になればと思います。
(開発好明)