关闭筛选条件
搜寻
筛选故事

ACC Japan Grantee News

搜寻故事搜寻/筛选故事

【Exhibition】山口啓介さん、白井美穂さん 2人展 ―星のこども―

2011年9月3日〜17日、KANEKO ART TOKYO(東京) 山口啓介さん(1991年グランティ)、白井美穂さん(1993年グランティ)の二人展が開催されます。 星の配置 この音とあの音の音階 この色とあの色の配列 粒子とひも、色とかたちが溶融して 星座の秘密として取り出されるとき 美しいものになる。 絵画はその技術になる。 美しいものがいまなぜ必要かといえば、 宇宙の秘密に触れる経験だから そして、人は星のこどもだから。   山口 […]

阅读故事

【Exhibition】鈴木ヒラクさん、DRAWING 線を描くという営為

2011年9月2日〜9月25日、island MEDIUM(東京) island MEDIUMにて開催されるグループ展に、鈴木ヒラクさん(2011年グランティ)が参加されます。 人はいつから人になったのか?二足歩行になり、手が使えるようになった。それでは、猿とどうちがうのか?そんなことを考えると、人が人として、機能しはじめるのは、人同士のコミュニケーションをし、そしてその過去現在未来を想像し、そして何かを伝えようとしてきたこと、そこにあるのではないか。 そのとき、「今」をとらえ、過去からある「今」を、そして未来を想像する行為として、「DRAWING」は役割をはたしたのではないか。「人」ならではの営み「営為」として、「DRAWING」は非常に有効な方法ではないか。 それを思うと、DRAWINGを考えることは、人を考えることと、同義であるように感じます。 今回『DRAWING』展を今、ここで、行うのは、未曾有の災害を経験した日本において改めて「人」のあり方を考え、これから行動していくにあたり、「DRAWING」について考えることが、とても重要になると考えたためでもあります。 今回出品して頂く4人は、そんな、人の根源を掘り下げる『DRAWING』展に、相応しいと考えた4人です。 ぜひ、彼ら4人の「DRAWING」を通し、これまでの、そしてこれからの「人」のあり方を考えるようなきっかけになればと思います。 [ 企画概要 ] 展示タイトル:DRAWING 会期:2011 […]

阅读故事

【Performance】足立智美さん、『音楽の複数次元2011~バーマン、一柳、ルシエ、テニー』

2011年9月26日、アサヒ・アートスクエア(東京) 足立智美さん(2009年グランティ)が企画、監修をされ演奏者としても参加されるコンサートが開催されます。 プログラムには一柳慧さん(1966年グランティ)の作品「アピアランス」も含まれています。 『音楽の複数次元2011~バーマン、一柳、ルシエ、テニー』 http://www.purple.dti.ne.jp/naya/PDM/ ジョン・ケージの音楽を継承しつつ それを異なる方向に深化した 4人の作曲家によるラディカルな作品。 ミニマリズム、ライヴ・エレクトロニクス、 空間をめぐる60年代の精神を検証する。 ●日時:2011年9月26日(月)開演19:15 (開場は開演の30分前) ●会場:アサヒ・アートスクエア(浅草) http://asahiartsquare.org/ ●チケット:全席自由 前売2600円 当日2900円(税込) […]

阅读故事

【Event】坂本公成さん、「Dance in Building」ワークショップ&パフォーマンス

2011年8月30日〜9月27日、関西日仏学館(京都) 坂本公成さん(2001年グランティ)が監修をされているワークショップが開催されます。 参加者も募集されていますので、ご興味のある方は是非ご参加ください。 【参加者募集】”Dance in Building” 関西日仏学館 ワークショップ&パフォーマンス ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 詳細・WEB予約フォーム www.monochromecircus.com ─生活とからだを見つめるまなざしのためのダンス この夏、京都・関西日仏学館を舞台にサイトスペシフィック※作品のためのワークショップ&パフォーマンスを開催します。2012年には、Nuit Blanche※での完成を目指す、スターティング・ワークショップです。講師/パフォーマンス監修は『ダンサーを探せ!!』『直島劇場』など、サイトスペシフィックなダンス作品を発表してきたーMonochrome Circus。LIFE/BODY:からだとコミュニティー/からだと知覚/からだと生活、それぞれのボーダーがスリリングに揺さぶられる1ヶ月を過ごしませんか。 […]

阅读故事

【Event】名和晃平さん、ライブパフォーマンス

2011年8月26日〜28日、東京都現代美術館(東京) 会期終了も間近に迫った、東京都現代美術館にて開催されています名和晃平さん(2004年グランティ)の個展、「シンセシス」展にて、ライブパフォーマンスが開催されます。 photo by SHO OGASAHARA 東京都現代美術館で開催中の個展『名和晃平―シンセシス』の会期終了も間近となりました。 最終日には、小説、絵画、グラフィックデザインなど、幅広いジャンルでその活動を繰り広げ、現在SANDWICHに滞在中のタイ人アーティストPrabda Yoonと名和晃平によるライブパフォーマンスが行われます。 Prabda が紡ぎ出す言葉と名和のドローイング、実験的なコラボレーションによりこの日完成される作品は、その翌日には完全に消し去ってしまいます。 ぜひ、会場にてご体感ください。 日時:2011年8月28日(日) 15:00 – 17:30 […]

阅读故事

【Exhibition】磯崎新さん、「過程 | Process」

2011年9月9日〜10月29日、MISA SHIN GALLERY 磯崎新さん(1976年*、1978年*グランティ)の個展が開催されます。 磯崎 新 過程|PROCESS 会期:2011年9月9日(金)– 10月29日(土) オープニングレセプション:2011年9月9日(金)18:00 − 20:00 *磯崎新によるパフォーマンスを19:00より予定しております 開廊時間:火−土(日月祝休)12:00 − 19:00 詳しくはギャラリーホームページにて […]

阅读故事

【Exhibition】池田一さん、「Genesis 2 起源展」

2011年8月26日〜9月25日、阿蘇フォークスクール(旧上色見小学校)(熊本) 池田一さん(1988年グランティ)が熊本、阿蘇にて展覧会を開催されます。 その後には香港でのワークショップ、更には世界中を巡回した『The Missing Peace: Artists Consider Dalai Lama』の中からの選抜、26人のアーティストによる最終の最終展がアメリカ、サンタ・クララ大学にて開催されます。 ————————————————————————————————- 阿蘇『Genesis 2 起源展』 2011年8月26日〜9月25日 南阿蘇には、原発事故後、関東を中心に続々と移住者が集まり、自然とともにある新しい地域社会づくりに向けて、活発な活動が行われています。 […]

阅读故事

【Exhibition】水内義人さん、「アフリカンシロクマ、鮭の行方」

2011年9月15日〜10月9日、エーボン parallel 人工スタジオ(大阪) 水内義人さん(2009年グランティ)が展覧会を開催され、それに合わせ関連企画も開催されます。 水内 義人 個展 「アフリカンシロクマ、鮭の行方」 期間: 2011年9月15日(木) ~10月9日(日)       ・月 火 水: 休業 ・木 : 11am – […]

阅读故事

【Exhibition】2011 Asian Art Biennial

2011年10月1日〜2012年1月1日、National Taiwan Museum of Fine Arts(台湾) 2009年に引き続き、Asian Art Biennialの開催が決定しました。 参加作家として、ACCのグランティよりDinh Q Leさん(2004年グランティ)、会田誠さん(1999年グランティ)が出品されます。

阅读故事

【Performance】成本理香さん、”Portrait Concert : Rica Narimoto”

2011年9月17日、The Renee Weiler Concert Hall(Greenwich House Music)(NY、アメリカ) 現在ACCプログラムでニューヨークに滞在中の成本理香さん(2011年グランティ)がニューヨークにてコンサートを開催されます。 バイオリンで参加されるAmy IwazumiさんはACCの2007年グランティです。 是非ご機会ございましたら足をお運びくださいませ。 【Portrait Concert : Rica […]

阅读故事

【Exhibition】鈴木ヒラクさん、個展 「Glyphs of the Light」

2011年8月8日〜9月16日、WIMBLEDON space(ロンドン、イギリス) 鈴木ヒラクさん(2011年グランティ)が、現在トーキョーワンダーサイトのレジデンス・プログラム「二国間交流事業プログラム」により滞在制作中のイギリス、ロンドンにて個展を開催されます。 Hiraku Suzuki – Glyphs of the Light 会場:WIMBLEDON space (Wimbledon College of […]

阅读故事

【Exhibition】鈴木ヒラクさん、三越×藝大展

2011年8月10日〜16日、日本橋三越本店6F美術フロア(東京) 日本橋三越で開催される展覧会に鈴木ヒラクさん(2011年グランティ)の作品が出展されています。 MITSUKOSHI×東京藝術大学 夏の芸術祭― 次代を担う若手作家作品展 大学院在学生以上で、40歳未満の東京藝術大学出身作家による選抜展です。日本画、油絵などの平面作品から、彫刻、工芸などの立体作品まで各作家1点、現役教授陣が推薦した総勢120余名の作品を美術フロア全体で一堂に展覧いたします。 2011年8月10日(水)〜16日(火) 10:00〜19:00 日本橋三越本店6F美術フロア 入場無料

阅读故事
« 上一页126 下一页 »